こんにちは!桜子です。
このブログは元塾講師で三姉妹ママの桜子が母親目線で愛知県の中学受験情報をお届けします。
この記事では「受験当日の流れと注意事項」についてお話ししたいと思います!
受験当日の流れ
いよいよ受験当日。
その日を想像するだけで緊張してしまいますよね。
でも大丈夫です。家を出発してから帰るまでの流れをつかんでおけば心に余裕が生まれます。
わたしの経験もふまえ当日の流れと注意事項をお伝えしますのでイメージして頂ければと思います。
家を出る前
- 起床したらお天気をチェックする
→もし雨や雪なら必要に応じて持ち物を追加
(雪用のブーツ、靴下の替え、タオル、ビニル袋)
- 受験校のHPもチェックする
→何か重要なお知らせが掲載されているかもしれません - お子さまの体温と体調の確認
→当日朝の体温を報告しなくてはいけない学校もあるようです - お子さまの朝食
→もしお子さまが食欲がないようでしたらお味噌汁かスープだけでも口にできるといいですね - お子さまの着替え、持ち物確認
→リストを見ながら最終確認をしましょう - 余裕を持って家を出ましょう
ワタシも当日緊張しちゃって朝食食べられなかったけど、早めに到着してお母さんが持参してくれた小さなおにぎりをさっと食べたよ。
受験当日に起こりやすい3大トラブルとは?
気持ちを落ち着けながら受験校へ向かう途中、トラブルが起こることもあります。
受験当日に起こりやすい3大トラブルとは【交通機関の遅延】・【忘れ物】・【体調不良】です。
もしこのようなことがあっても対応できるようにあらかじめ準備しておけば安心です。
【交通機関の遅延】
①あらかじめ調べておいた別ルートで学校へ向かう
②学校HPで遅延の場合の対応を調べる
③大幅に遅れそうな場合は学校へ連絡する
【忘れ物】
①受験票の場合はほとんどの学校は申し出れば対応してくださいます
②文房具や飲み物は近くのコンビニなどで調達しましょう
★忘れ物で大切なことは絶対に家に取りに帰らないことです!
【体調不良】
①腹痛、頭痛、吐き気など起こしやすいお子さまはあらかじめ薬を準備しておく
②発熱の場合は受験校に連絡して別室受験ができるか問い合わせる
③女の子の場合は念のため生理用品を持たせる
入試当日は受験校に近づくほど大勢の受験生親子であふれています。
その雰囲気に圧倒されて緊張も高まってくるかもしれませんが、他の受験生もきっと同じ気持ちです。
冷静に落ち着いて行動してくださいね。
受験校に到着したら
- 応援に来ている塾の先生と挨拶を交わす
→受験校の校門前には例年塾の先生たちが応援にかけつけています。知っている先生と言葉を交わすと心が落ち着くお子さまも多いようです。今年はコロナ禍ですので自粛ムードかもしれません。 - 試験後落ち合う場所を決める
→意外に苦労するのが試験後落ち合うことです。受験生が多すぎてわたしも娘となかなか落ち合えないこともありました。ピンポイントでココ!と決めてくださいね。 - お子さまの持ち物を確認する
→道中お子さまから預かっている持ち物があったら最後に忘れず渡してくださいね。 - お子さまを教室へ送り出す
→お子さまが勇気を持てる声がけをしてあげるといいですね。
説明会や文化祭で何度も学校に来てたから着いたときに安心感があったよ。あと校門前で塾の先生を見つけたときは嬉しかった!
送り出すときにはどんな声がけがいいの?
いよいよお子さまを送り出すその時、どんな声がけがいいのでしょう。
お子さまが自信を持って入試に取り組める声掛けできるといいですね。
例えばこんな声がけはいかがでしょうか。
いつも通りやればきっと大丈夫だよ!
あんなに頑張ったんだから自信持って!
お母さん、神様にずっと祈ってるからね
楽しんでおいで!
お子さまによっては黙って抱きしめてあげることも効果的かもしれませんね。
もうここまできたら親は祈ることしかできませんね。
試験中
- 親は保護者控室に移動する
→例年保護者控室が用意されそこでじっと待つことになります。コロナ禍ですから控室があるかどうかは学校によりますが、万一試験中にお子さまが体調不良になった場合呼び出しがありますのでなるべく近くで待機するほうが安心です。 - 体育館などはとにかく冷えます
→保護者控室が体育館の場合暖房が入っていてもとにかく冷えます。わたしはこっそり体中にカイロを貼ってしのぎました。マフラーやひざ掛けもあるといいかもしれません。 - 試験問題の張り出しがある学校も
→試験が1科目終了するたびに問題を控室に張り出す学校もあります。書き写しているお母さまもいらっしゃいました。 - もし受験校の外で待機していたら早めに戻りましょう
→控室が寒すぎるとか何となく気が進まなくて学校の外で待機している方もいらっしゃると思います。とにかく人であふれて迅速に行動できないことが多いと思いますのでお気を付けくださいね。
試験終了後
- 約束した場所でお子さまと合流する
- ねぎらいの言葉をかける
→「お疲れさま!」「がんばったね!」などお子さまにはまずねぎらいの言葉をかけましょう。 - 試験の出来についてあれこれ聞かない
→保護者の方にとっては試験の出来が最も気になるところですが、お子さまが全力を尽くした直後はあれこれ聞かずにそっとしてあげてくださいね。 - 寄り道せず帰宅する
→こういったご時世ですからなるべく外食などせず帰宅することをオススメします。
帰宅後
- 手洗い、消毒はしっかり
- 昼食やご褒美スイーツなどでリラックス
→試験の日の昼食などはあらかじめリクエストを聞いておくといいかもしれませんね。 - 持ち物や行動について振り返るのもお忘れなく
→2校目以降の受験に向けて改善したい点などを親子で話せるといいですね。例えば待ち合わせでなかなか会えなかったから赤いマフラーしていこうか、など次の受験に活かせると思います。 - 早めに寝る
→受験本番は親子とも思った以上に疲れています。とにかくゆっくりお休みくださいね。
入試当日の流れはイメージできましたでしょうか
まだ小学6年生の我が子の中学受験、当日は何かと不安ですよね。
でもこうやって当日の流れをおさえておけばきっと大丈夫です。
皆さまが無事に入試本番を終えることができますように。
最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓中学受験をお考えの方にオススメ
・メディアで話題!お子さまの才能を開花させるGIQ子ども能力遺伝子検査
・低学年から1日15分の家庭学習習慣をつけるなら【進研ゼミ小学講座】
・4万本以上のプロ講師の授業動画が見放題!塾の予習復習にもスタサプ